シエンタ納期・値引き情報|でも納期と値引き以上に重要な事が!
シエンタを買おう!
と思ったら、「値引き」と「納期」はとても気になるポイントですよね。
今回はTOYOTA のシエンタについて、値引きと納期の情報を中心に、お伝えしてゆきます。
【2017年2月6日現在の情報です】
シエンタの納期について
2015年7月にフルモデルチェンジを行い、爆発的に売れたシエンタ。発売位から1年くらいは、納車まで3か月以上、という状態が続きましたね。
予想以上(?)の売り上げに、納車までの期間がかなりかかっていました。
現時点では、TOYOTAの公式ページ上の納期目安のページでもシエンタについては特記されてはいませんので、通常納期の1か月前後と考えられます。
※グレードや装着するオプション、販売店の状況によって異なりますので、実際の納期をお約束するものではありません。
シエンタの値引き 相場や目標・限界は?
では、シエンタの現在の値引きってどれくらいなのでしょうか?
当然販売店によって異なりますが、車両本体から値引き相場は15万円位、目標で18万円、といったところです。
よく、オプション込みの値引きで限界や目標金額を提示しているサイトがありますが、オプション品にも当然利益が乗っているので、あまり混同して考えないほうがいいです。
「値引き」はまず車両本体からいくら引いてくれるか、で考えましょう。
また、後ほどお伝えしますが、「下取り」がある場合は、これも切り離して考えなくてはいけません。
納期や値引きも気になるが「、もっと重要な事」がある!
ここまで簡単にシエンタの気になる「納期」と「値引き」についてお伝えしました。いずれも大切なポイントですが、お金に関して言えばもっと重要な事があります。
それは、愛車の下取り価格です。※車を買い替える方が対象となります。初めて車を購入される方は、次回の買い替えの際にお役立てください。
車の査定価格には、新車と違って決まった価格はありません。
査定する側が自由に決めることができるのです。
新車であれば、車両価格が決まっているので、そこからの値引きやサービス品で、他と比べることができますよね。
でも、愛車の査定は比べようと思ったら、1軒1軒査定をしてもらうためにお店を回る必要があります。
そして、困ったことに車の査定金額はお店によってこんなにも差が出るのです。
車種によっては30万円以上の差がつくことも少なくありません。何件まわっても、その査定金額が妥当かどうか?の判断は一般ユーザーでは難しいところです。
車の査定には「相場」というものは存在します。でも最新の相場はネットや雑誌で調べても載ってはいません。
なぜなら、
・毎日変動している
・一般ユーザーに公開したくない
ことが理由です。相場で50万円の車であっても、「頑張って25万円です!」というお店は山ほどあります。相場を公開したら、そうはゆきません。
特にディーラーでの下取り査定は、値引きとゴチャ混ぜにして提示することも少なくありません。
あなたの愛車の査定相場は50万円なのに、「いや〜、本来20万円の下取りですが、当店でシエンタを買っていただけるなら、頑張って30万円で下取ります!」ということです。
下取りと値引きを混同させるのは絶対にやめましょう。かなりの金額を損してしまします。
そうならないためにも、愛車の最新の査定相場を把握しておきましょう。
ネットには載っていない最新の相場は、こちらのサイトで調べることができます。
わずかな入力後、すぐに最新の査定相場を教えてくれます。
この金額を知っていれば、愛車を安く買いたたかれることを防ぐことができます。
また、同時に複数の買い取り専門店に査定を依頼できます。最高額で買ってくれるお店も探すことができます。
シエンタの値引き交渉ポイント
買い替えでシエンタを購入するのであれば、見積もりは「下取り車あり」と「下取り車なし」の両方をもらいましょう。
車の買い替えは、同じ店でする必要はありません。総額で判断すべきです。
そのほかのポイントとしては、シエンタの好調な売り上げも、ホンダの新型フリードの登場によって少し鈍くなってきています。
ですので、やはり競合車種としては「フリード」をぶつけましょう。
また、販売店での競合も有効です。トヨペットとカローラ店で見積もりを取ってみましょう。
同じトヨタの系列なのに、値引きやサービス品が違ってきます。