ボディの塗装が剥げてきたので買い替えました。車買い替え体験
これまで通勤からレジャーまでお世話になっていた、99年式トヨタカローラワゴン1.5Lツーリングが少しお疲れ気味となっていました。
快適な走りと乗り心地の良さ、そしてブルーとシルバーのツートーンカラーが家族には好評でしたが、自慢の塗装もボンネットのところが剥がれてきて結構みすぼらしくなってしまったのです。
次の車検は、かなり修理費用がかさみそうとの見積もりを受け、買い替えの検討を始めました。
取り回しがよく、維持費も安いことから思い切って軽自動車に乗り換えようということになりました。
ダウンサイジングになるためパワーダウンは否めない、と思っていました。
そのことからターボ車を中心に探すのですが、いかんせん予算制限がありかなり選択肢が厳しかったのを覚えています。
いろいろ吟味した結果、選んだ車が2006年式ホンダゼストスポーツWです。
前期型ですがエアロパーツもついて形もキレイ、重厚な感じがとても気に入りました。
もともと気になっていた車種なのと、周りでもあまりみかけないところが決め手にもなっています。
購入してからはエンジンのかかりがとてもよく今から走り出すという雰囲気を醸し出してくれます。
ターボ付きとはいっても、あくまで軽なので多少のパワーダウンはありましたがレスポンスは高くなっているのではと感じました。
乗り心地も安定しており結構お気に入りでしたが、スポーツと名を配されている分、少々堅めなサスペンションが路面のバンプや段差を拾ってしまいます。
前の車よりも、ガタガタするのが家族からは少し不評です。
ただスタイルがとてもいいので、この車のもとへ帰ってくるときかなりテンションが高まってしまいます。
軽とはいっても、室内空間の圧迫感もなく居心地は良好で丁度いい感じで、時々コーヒーブレイクを車内で楽しんでいます。
維持費に関しては、車検費用は2万円から3万円くらいは安くなりました。
年一回とはいえ忘れたころにやってくる自動車税に関しても、同じく3万円近いディスカウントがなされよかったです。
燃費も3キロから5キロよくなったので、月当たり3千円ほどのガソリン代節約が実現です。
任意保険も多少安くすることができ全体的に負担の軽減がなされています。
関連ページ
- マフラーが外れて修理が必要に!老朽化が理由で買い替えました。
- 結婚を機に新車を購入!
- ジムニーの魅力を多方面から聞いて決断
- 10年乗ったので新車に買い替えました
- 想定よりも少し早目の買い替えでした
- 子供が就職したので夫婦で楽しめるスポーツカーに買い換えました
- 走行距離10万キロでエンジンの調子が悪くなった
- 子どもが生まれてフィットからタントへと買い換え
- 故障が多くなってきたのでレクサスIS250に買い替えました。
- 燃費の悪さが気になっていたので買い替えました。
- 高速道路での会話を楽しみたいために車を買い換え
- 愛車のプジョーに故障が頻発。SUVが欲しくてCX-5を購入しました。
- 就職をきっかけにオデッセイから軽自動車のライフに乗り換えました
- 初めから5年で乗り換えと決めていたのでフォレスターに買い替えました
- 子供が生まれたのでトヨタのスペイドに買い替えました